和染紅型
Wazomebingata
沖縄の紅型染と
京友禅を複合した
染色品です
和染紅型
Wazomebingata
京友禅を複合した
染色品です

解説
「和染紅型」は沖縄の紅型染(びんがたぞめ)と京友禅を複合した栗山工房独自の染色技法です。鮮やかな彩色や手彫りによる型染めならではの大胆なデザインに目が行きがちですが、生地白(きじしろ)を見せる防染(ぼうせん)の技術が特徴です。凹凸の大きな生地や透けた生地などで挿した色が糸目(いとめ)や堰(せき)の内側にとどまっているのは高い防染技術によるもので、それにより大胆な模様や色彩を表現することができるのです。
小紋屋高田勝が用意する様々な生地と栗山工房の技術が一体となって、類を見ない特徴のあるきものや帯を創作しています。
小紋一覧
全8件
昼夜桜楓
ちゅうやおうふう
- モチーフ
- 桜と紅葉
- 解説
- 「昼夜」は文字通り昼と夜のように模様を分けることで、春秋を代表する植物・桜と紅葉(楓)を両方描くことで幅広い季節感を表しています

五色椿
ごしきつばき
- モチーフ
- 椿尽しの模様です
- 解説
- 一本の木に様々な色の花が色とりどりに咲いている様を表現しています

桜梅菊橘
さくらうめきくたちばな
- モチーフ
- 袷(あわせ)の時季に広く着用できるよう、桜、梅、菊、橘を選びました
- 解説
- 彩色した後、伏せて水色地(みずいろいじ)を付け輪郭の糸目を無くし、柄を浮き上げています
@2x-414x414.jpg)
孔雀
くじゃく
- モチーフ
- LOVEをテーマとしたデザインで、孔雀の羽根先のハートがポイントです
- 解説
- 紺地に白の孔雀を染め、白場(しろば)に彩色を施すことでハートを強調しています
@2x-414x414.jpg)
源氏墨絵
げんじすみえ
- モチーフ
- 源氏物語をテーマとし、美しい曲線で姫の十二単と垂髪(すべらかし)を一体としました
- 解説
- 手彫型(てぼりがた)の勢いあるタッチと彩色のぼかしで優雅な平安絵巻を表現しています
@2x-414x414.jpg)
波に貝
なみにかい
- モチーフ
- 琉球紅型でよく見られる模様をアレンジしています
- 解説
- 模様を染め上げ、波を白く残すため波だけ防染し黄色の地色を染めています
@2x-414x414.jpg)
カサブランカ
かさぶらんか
- モチーフ
- きものイベンFashonCantataで女優・杏さんに着用して頂いた模様です
- 解説
- 白いカサブランカの花は優れた防染技法により絹本来の白で表しています
@2x-414x414.jpg)
トルコタイル花
とるこたいるはな
- モチーフ
- 花を描いたトルコタイル、和柄以外のモチーフも和染紅型には似合います
- 解説
- 大きな凹凸が特徴の夏向きの絹紅梅も滲み無くすっきりと染まっています
@2x-414x414.jpg)