現代の遊び小紋
Gendai no asobikomon
江戸時代の見立て小紋を
現代の社会風俗の中で
遊んだ小紋です

解説

山東京伝に代表される江戸時代の見立て小紋を、現代の社会風俗の中で遊んだ文様です。
今、私たちが暮らす日常生活のなか、飲み物や音楽、舞台など様々なものや風景を遊び心をもって小紋の文様としています。細かな文様の遊び小紋は、遠目には無地のように見え近寄ってはじめて分かる方だけに解るお洒落です。

小紋一覧

全10件

数通し

かずとおし
モチーフ
伊勢型文様で上下左右に規則正しく並んだものを「通し」と呼びます
解説
こちらの文様は英数字を並べた洒落文様で、0から9のうち「4」だけを用いず「4(し)」がない「健康長寿」を表しています

雪の足

ゆきのあし
モチーフ
新雪が降り積もった雪原の足跡
解説
様々な足跡。人、犬、猫、馬・・・下駄も。江戸時代の世相を映した「山東京伝」シリーズの「雪の足」を現代風にアレンジしました

音符

おんぷ
モチーフ
♪ 音符♬
解説
音楽会、演奏会、観劇にいかがでしょうか

猫の行列

ねこのぎょうれつ
モチーフ
並んで歩く猫
解説
離れてみると「縞」に見え、近寄ると沢山の猫が行列しています。更によく見るとシッポ同士でハートを作っている恋人同士も発見。

ワイングラス

モチーフ
和歌にも詠われる情景・川面に流れる紅葉を表した伝統的模様「竜田川」
解説
敢えて分かりにくいように紅葉に替えワイングラスを加えています

牛蒡縞

ごぼうじま
モチーフ
食物の「牛蒡」の様に太い縞を表す伝統模様「牛蒡縞」
解説
食べる牛蒡そのものを並べて縞に見立てた言葉遊びの模様です

携帯電話

けいたいでんわ
モチーフ
細かなモチーフを散らした文様構成を「散らし模様」と呼びます
解説
携帯電話をモチーフとするにあたって、形状に変化があるガラケーを主体にとしました

兎の餅つき

うさぎのもちつき
モチーフ
餅つき兎と月見団子
解説
兎で色が入る部分は耳と目、三色の月見団子が配色のポイントです

昼夜の猫

ちゅうやのねこ
モチーフ
同じパーツを敷き詰めた模様構成を「繋ぎ模様」と呼びます。
解説
猫の影も猫、同じ形の猫を昼夜(濃淡)にしてピッタリと寄り添っています

宝塚小紋

たからづかこもん
モチーフ
四季の美しさを表す「雪月花」は小紋文様として「文字」でも用いられます
解説
宝塚歌劇団の組名はそれに「星」と「宙」が加わり五つの組となっています